Last updated 2021-04-10
Messages
バルーンのマーケット
卒業生の今は!?
ほぼ1年前に事業として稼働した卒業生からの最近よくある連絡は…
「1日当たりの受注が限界に達して、お断りしています」という内容。
本来はうれしい悲鳴では有りますが、順調に進めていけば必ず向き合う壁。
それがターニングポイントです。
1人で何とかなる生産性も、ちゃんと真面目にしていれば許容を越えるのは必至で
バルーンに関わった当初には想定すらしていなかった局面を迎えます。
お客様ファーストであればあるほどそういった事態の到来は早く
作品作りに加えてマネージメントの必要性が出てきます。
売上管理・人材管理・商品管理そして事業計画。
これらを意識することでまだまだ右肩上がりの事業として成り立って行きます。
市場の中で自身の立ち位置を作ること。
それがお客様への最高のサービスとなるわけですね!
卒業生の今後の展開に目が離せません。
主宰 加原
2021.3.23
Messages
3Dバルーンスカルプチャー
上級コース最終課題
上級コースで5インチのバルーンを約700個使いイルカを製作。
とても大変な構造体の製作も黙々と作業を進め本当にがんばりましたね!
そして昨日この最終課題を終えて無事に卒業。
でもこれからがスタートです。
是非頑張ってください!
#ウィンズバルーンスクール #Balloon #イルカ #dolphin #卒業
主宰 加原
2021.3.13
Messages
ウィンズバルーンスクール開校25周年
2021年は開校25周年になります!
まだまだバルーンのギフトや需要が一般的でない27年前。
大阪梅田鶴野町でバルーンショップを始め、その3年後にウィンズバルーンスクールを開校しました。
当時バルーンが日常的に使われることを理想に掲げ開拓してきましたが25年経った昨今、描いた理想通りの広がりを見せてとても嬉しく思っています。
人生の約半分弱をバルーンに注ぎ、たくさんの人と出会い、たくさんの成長をこの目で見てきました。
そこには良くも悪くも色んなドラマがありますが、それが軌道として未来につながる以上、できるだけ多くの人に多くのことを伝えていきたいと思います。
是非バルーンの魅力をあなたの手で創り上げ、笑顔の輪を広げて行ってください。
主宰 加原
2021.2.5
Messages
新型コロナウィルス
開講日のご案内
緊急事態宣言が2月7日までとなっておりますが、この先延長の可能性もあります。
現在予定しております長期コースならびに中期コースは、延長された場合でも対策を講じ予定通り開講いたします。
こんな時だからこそ無理はせずに、しかししっかりと前を向くことが大切と考えています。
ご不明な点などございましたら、ご一報頂ければ幸いです。
主宰 加原
2021.1.28
Messages
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
2021年になりました。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
昨年末に大阪の商業施設で現在の受講生と卒業生でクリスマス装飾をしました。
スキルは中級レベルでできるいたって簡単なモノ。
約20日間の設置期間で、エントランス付近という条件で、使用するのはフォイルとゴム風船。
デザイン自体は特に新しいわけではなく、20年以上前のものです。
商業施設の歳時装飾においてインスタ映えする装飾より、テーマの訴求力が明確になるインパクトが最優先になります。
今後装飾などにも関心のある方は、テーマの訴求も視野に入れてください!
2021.1
Messages
志 KOKOROZASHI
あなたの本気度は??
前回の投稿からずいぶん時間が経過しました。
コロナとか様々なことがありましたね。というか現在も進行中ですが…。
ところでこの約1年間で受講される方の意識がどんどん高くなっていることを実感しています。
ですので、必然的に授業にも熱が入ります。
このHPでは基本的なガイドラインしかご案内いたしておりません。
仮にイレギュラーな内容を公に公表すると収拾がつかなくなるからです。
しかし、HPでは公表できないあなたのわがままにトコトンおつきあいしてるこんなスクールは
もしかして日本全国どこを探してもないのでは…と特に最近考えるようになりました。
HPのカリキュラム(授業指針)は一例に過ぎず、あなたが本気であればあるほど呼応します。
ちなみに本気とは「事業に対する本気度」です。
受講したいけど時間がなくて…
受講費高いし…という方は既に事業には向いていないことをハッキリ申し上げます。
そしてインターネット、具体的にはインスタやピンに投稿されるものだけにフォーカスして憧れを抱いている方は
継続的な事業を運営していくことは難しいでしょう。
なぜなら、完成されたビジュアルに対してしか反応していないからです。
その過程をまた掘り下げた根拠を知りたいと本気で思われる方は、この後のバルーンのマーケットを
背負って立つ存在になり得るはずです。
コロナのパンデミックを経験し、こんな世の中だかこそ大切にしたいコト。
そして守りたいもの。バルーンには小刻みな時間に少しでも笑顔をもたらす魅力があります。
バルーンはあくまで商材、ツール。
それをあなたの手でどう使うかで、価値が生まれ意味を持たせることができます。
この内容を見て納得されるあなたには全身全霊でサポートします!
授業だけが授業ではありません。
2020.10.9
Messages
志 KOKOROZASHI
あなたの本気度は??
前回の投稿からずいぶん時間が経過しました。
コロナとか様々なことがありましたね。というか現在も進行中ですが…。
ところでこの約1年間で受講される方の意識がどんどん高くなっていることを実感しています。
ですので、必然的に授業にも熱が入ります。
このHPでは基本的なガイドラインしかご案内いたしておりません。
仮にイレギュラーな内容を公に公表すると収拾がつかなくなるからです。
しかし、HPでは公表できないあなたのわがままにトコトンおつきあいしてるこんなスクールは
もしかして日本全国どこを探してもないのでは…と特に最近考えるようになりました。
HPのカリキュラム(授業指針)は一例に過ぎず、あなたが本気であればあるほど呼応します。
ちなみに本気とは「事業に対する本気度」です。
受講したいけど時間がなくて…
受講費高いし…という方は既に事業には向いていないことをハッキリ申し上げます。
そしてインターネット、具体的にはインスタやピンに投稿されるものだけにフォーカスして憧れを抱いている方は
継続的な事業を運営していくことは難しいでしょう。
なぜなら、完成されたビジュアルに対してしか反応していないからです。
その過程をまた掘り下げた根拠を知りたいと本気で思われる方は、この後のバルーンのマーケットを
背負って立つ存在になり得るはずです。
コロナのパンデミックを経験し、こんな世の中だかこそ大切にしたいコト。
そして守りたいもの。バルーンには小刻みな時間に少しでも笑顔をもたらす魅力があります。
バルーンはあくまで商材、ツール。
それをあなたの手でどう使うかで、価値が生まれ意味を持たせることができます。
この内容を見て納得されるあなたには全身全霊でサポートします!
授業だけが授業ではありません。
2020.10.9
Messages
アフターフォロー
助成金・補助金に必要な情報のアドバイス
今日は七夕ですね🎋
例年になく珍しくいい天気に恵まれ
織姫と彦星は会うことができそうですね😊
皆さんは何をお願いされますか?
さてさて
スクールで学んだ後の現実的なこととしてのお話を…
バルーンのお仕事をする場合、初期投資が必要になってきます。
他の業種と比べるとよほどのことがない限り投資額は多くはないのですが、事業経験のない方には初期投資も気になるところですね。
夢を掲げて弾みをつけるにあたり、利用できるものは利用したい!
それは誰もが感じることです。
その夢に近づけるために行政や商工会議所などが行う助成金・補助金制度を利用する方が増えています。
助成金・補助金制度の背景には
シャッター街となった商店街を活性化したい。
地元への貢献として事業を支えたい。など機関により様々な思惑があります。
バルーンでの事業は潜在需要を開拓すればまだまだ市場の拡大を望むことができ、本気で向き合うことで事業としても十分成立します。できれば、ちゃんとしたお仕事として自身の手でワクワクする楽しさを紡ぎたいですよね。
しかし、助成金・補助金制度を得るには資料の作成が必要です。
事業でどのようなことを行うのか?
具体的に何が必要か?
など準備に伴うリストアップの他
バルーン業界の市場規模や今後の見通しなどマーケットに関わる情報など、アップデートされた業界の主要な企業の情報を元に市場を規模を割り出したマーケットの進捗状況も、場合によっては必要になってきます。
描いたものをカタチにするために、ウィンズバルーンスクールの卒業生にはそういったマーケット情報をお伝えするなど、事業として進めやすいアドバイスも行います。
スクールの修了後、また卒業後に
必要な時が来た時には是非お知らせください。2019.7.7
Messages
アフターフォロー
LINEビデオ通話で授業
先日ウィンズバルーンスクールのブログで「LINEでのやり取り」という記事を投稿しました。
授業で忘れたことや授業以外の実務でわからないことがでてきたときは質問してくださいね!という内容です。
☆アメブロへ☆
LINEは基本的に活字と画像が中心なので細かなニュアンスが伝わりにくいのですが、数年前からどうしても理解して欲しい内容のときはLINEのビデオ通話を利用してプチ授業を行います。価格のつけ方、バルーンの個数の割り出し方、吊り元の取り方、デザインのバランスと色彩、構造についてなど、授業内容以外の実務的なことの方が圧倒的に多いので細かな状況を知るためには、このビデオ通話がとても役に立ちます。各コースに関係なく、受講された方全ての方が対象です!2019.4.12
Messages
Happy New Year 2018
新年:ウィンズバルーンスクール アメブロより
新年明けましておめでとうございます。
ほぼ1年ぶりのブログです。
この1年いろいろなことを考えさせられました。2極化するバルーンの業界。無脳化させるSNS。
結局、本質を見失わない←これしかないという現在の結論。
以下、元旦に送ったある卒業生へのメッセージです。
大切なことが失われていく世の中です。
手の掛かることめんどくさいこと、自分が尺度の中心になるとすべてネガティブに、自分以外の誰かの笑顔、喜び、幸せを尺度に考えるとポジティブな思考になる可能性が高くなります。
自分至上主義になるのもならないのも自由ですがどうするかはその方のスタンスです。
あなたならどうしたいですか?
☆LINK アメブロ記事☆
Messages
New Shop Information !!
修了生のお店
近日中に修了生のショップが誕生します。お客様とお話をしながらご希望のカタチを一緒に作り上げるギフト。そんなユニークなコンセプトのお店です。先日足を運びマーチャンダイジングについて、また細かな構成についてアドバイスをしました。完成がとても楽しみです。2017.5.31
Messages
Basics
基本の修得
バルーンで作る作品の製作過程を教えるのは当たり前ですが、受講生にお伝えするのはそれだけではありません。どこを目指せばこれから先のお仕事として役に立つのか、また自信を持ってバルーンを扱うには…。そういったこともお仕事の基本です。バルーンのことだけでなく「お仕事」を俯瞰し、そこからの逆算で基本をお伝えします。安心も一緒にお届けできるバルーンの業者を目指してください。2017.5.1
Messages
Experience
参加型の現場
ウィンズバルーンスクールでは、受講生が机上で学んだ基礎を活かし応用として経験値を高めることを目的に参加型の現場を提供しています。「学びたい!」という気持ちがあれば、受講して間もない方でも参加は自由。内容はとても簡単な装飾から特殊効果まで範囲は多岐に渡ります。先日は1.8mのバルーンを4球使用したバルーンエフェクト(特殊効果)の現場を受講生、卒業生で行ってきました。緊張感に包まれた現場でしたが、歓声の中無事に終了しました。さて、参加された方の経験値はどのくらい上がったのでしょうか。2017.4.20
Voice by Kahara
Schooling
スクールについて
ウィンズバルーンスクール以外に幾つかスクールが存在しますが、その多くは自社の取り扱う商品を購入するであろう、見込み客を育成することが目的となっています。それはそれでビジネスの手法なので否定はしませんが、スクールを修了し動き出すまでが肝心になる中、当然たくさん買ってくれる人には手厚く、そうでない人にそれなりの関わりであるような傾向が見受けられます。また、事業主を目指し受講する方に対して、他のスクールでは直接的な経営経験を持つ講師が終始責任を持って教えるといったことは残念ながらほとんどありません。ビジネス上営業成績とかいろいろな状況があるのでしょうけど。それが直接的な原因とは言いませんが、最近頻発するバルーンによる地下鉄の架線事故。バルーンを持っていた一般の方ばかりがSNSでは悪者にされていますが、バルーンを提供する側にも実は大きな問題があります。地下鉄が止まれば迷惑千万。素知らぬ顔でバルーンを扱う業者になるのではなく、キッチリと対策を施し自信を身につけてバルーンを扱って欲しい…という思いでウィンズバルーンスクールの授業では日々特訓を重ねています。2017.4.14
Messages
equipment
器具について
ヒートシーラー:バルーンを膨らませた後、空気の逆流を防ぐために使用します。使いこなせば10年以上(空気充填時)しぼないバルーンだってできたりします。でも、長寿命が美徳なのではありません。長く持たせることができればお届けした時に残念な思いをしなくてもいい。それが大切なことですから。2017.4.12
Messages
New Shop Information !!
修了生のお店!!
4月下旬、滋賀県にウィンズバルーンスクール修了生のショップがオープンする予定です!2017.4.7
Messages
New Shop Information !!
修了生のお店!!
4月下旬、九州にウィンズバルーンスクール修了生のショップがオープンする予定です!2017.4.5
Messages
質問の応酬
本気だから知りたいことだらけ
現行の火曜日長期コースのクラス。予定通りにカリキュラムが進みません。すでに1ヶ月ほど遅れています。その理由は、事業を本格化するのにあまりにもわからないことだらけで、とにかく質問が多いから…。そして本筋の授業から逸れて質問に答えてしまう僕がいるから。長期コース初級クラス全14回と一応決めてますが、それで終わることはありません。ほぼ延びます。なぜなら確実に修得して欲しいからです。卒業生の量産は本望ではありません。卒業生の成長が目的ですから。2017.4.5
Messages
気持ちを写す
写真の撮り方
お仕事においてバルーンギフトを取り扱うということはバルーンのことだけでなく、付随する色んな引き出しをもつことが大切。特にギフトでは核にあるのはバルーンでなく「贈られる人のことを考えた贈る人の気持ち」。さあ、そろそろ写真教室でも始めましょうか…。2017.4.3
Messages
西から東から
お問合せの傾向
ウィンズバルーンスクールを開校して22年目。大阪が拠点ということで、これまでのお問合せは東京以西から西日本が中心でしたが、今年に入り東日本、また北日本よりお問合せを頂きます。ありがとうございます。2017.3.28
Messages
逆チャンス
受講動機
最近よくあることのひとつ…。「わあ!バルーン❤️嬉しい✨ありがとう♪」「へ〜こんなのあるんだ(´∀`)」
「でも、きっと私の方がもっと上手に素敵にできる…(๑˃̵ᴗ˂̵)」「というコトで習いにきました(╹◡╹)」
「頑張ります〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶」2017.3.24
Messages
修了証はプロの証
大切なことを忘れないように日々研鑽
スクールの授業修了後にお渡しする修了証は、基本的な知識と技術などの教養を修得した証となります。特に授業中に紹介する花材の問屋さんで仕入れる際の会員登録時に絶対に必要になるものですので、大切に保管しておいてください。2017.3.10